シニアだって、Webで発信し「向こうから見つけてもらえだした」11年目のフリーランス、選択と集中

静かな年明けを迎えています。まるでミニマリストにみたいに仕事がスッキリと整理されています。

2009年3月末日に前職の役員の任期満了で退任 してから始まった、個人事業主としての働き方。

ぼくの能力・知識経験のナニをどのように提供させていただければ、仕事として成立して対価が得られるのか。

五里霧中・試行錯誤の連続で、漸く方向性を定めても知名度も競争力もなく、背負った荷物の軽さになんとか助けられて、気がつけば間もなく11年目で、よくも継続できたなぁという思いです。

向こうから見つけてもらえした

ここへ来て大きなターニングポイントになりそうなことは、「向こうから見つけてもらえ出した」ということです。

起業当初からいかにビジネスチャンスを得るために、こちらから売り込むか!無名であればあるほどこちらから仕掛けないとナニも始まらない訳です。

ずーと、売り込み営業の日々を過ごしてきました。

小さな範囲での実積をひろげていき、知りあいの方からの紹介が徐々に増えていって、そしてまったくツナガリのない方からのコンタクトがある日やってくるのです。

こちらから売りこむのと向こうからみつけてもらうのでは、天と地ほどの違いがあります。

例えば、書籍出版の事例

3冊の書籍を出版した経験を振り返ると、

書籍を出版したいと思えば、企画書を作り出版社の編集者にこちらから売り込みにいくのが一般的です。

売り込みという方法は、日々物凄い数の売り込みが舞い込む現状の中で、どうしても編集者にとっては受動的な行為なのです。

ウンザリの気持ちの中で食指を動かしてもらうのは、余程のエッジが立っていないと難しい。

とは言っても、出版社にとって次のべストセラー作家を発掘するのは事業の生命線であり、当然、編集者もアンテナを張り巡らせているはず。

としたら、そのアンテナに引っかかること、ウォッチングされることが最大のポイントになりますね。

編集者にとっては自分が見つけたということですから、モチベーションが180度、売り込みとは異なります。

出版社では、出版社が決定されるまで、

(1)編集会議で、その企画がいかにユニークで新しく、想定するターゲットに受け入れられるかを検討され、他の企画を押しのけて勝ち上がらなけれはなりません。

(2)営業会議で、その書籍は売れるのか、増刷する可能性はどうかを徹底的に叩かれます。それらをくぐり抜けるためには、編集者のアグレッシブなプレゼン力と強い思いが必要です。

与えられたものではなく、見つけて創り出したものだというカタチのパワーが強いのです。

10年目で動き出したプロジェクトはネットで見つけてもらった

Webページは起業して作りましたが、それは、人任せで単にスケジュールを告知できる程度でした。

これでは、自分の価値がなかなか伝わりにくいと感じ、自分の言葉をダイレクトに伝える仕組みへ変えたのが3年前です。

その判断の結果、2018年に、2つの企業のトップの方に認めていただいて、仕事を一緒に進めさせてもらっています。

あとはどのように動きだすのか。ちょうど今はそれをお待ちしている段階です。

課題解決力を見つけて仕事に繋がっている

課題解決したい経営トップの方から、見つけてもらえだしています。

こちら持っている課題解決力を発信していると、それを必要としている会社の経営者さんから、見つけてもらえました。

それは、トップダウンの形です。

経営トップが自ら解決力のある人材を探している時代になったということです。

従来ですと、担当者からのボトムアップ型で、経営トップへ提案してもらうため時間がかかったり、伝言ゲームになって どうしても理解が不足したり、途中でプロジェクトが止まってしまう経験もありました。

しかし、Webで発信して経営トップの方に見つけてもらうと、私の発信している内容を理解してもらっている状態で、話がスタートします。

スタート地点が全く違うのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。